12月28日(木)
いよいよ今年のCiaoが終わろうとしています。
お正月のお飾りも飾り付け、大掃除も終え、Ciao特製のお餅も自分たちでコネコネ。
きなこやお醤油を付けて熱々のお餅をパクリ(#^.^#)
出来立てホカホカの自分だけのお餅の味は最高~~~♬♬
こうやって穏やかに明るく楽しく1年が締めくくれる事に支援員一同喜びを感じた1日です。
保護者様、並びにご近所の皆様の暖かいご支援にお応えできる学童保育Ciaoでありたいと願っております。
今年1年ありがとうございました。
目が行き届く少人数制です。
12月28日(木)
いよいよ今年のCiaoが終わろうとしています。
お正月のお飾りも飾り付け、大掃除も終え、Ciao特製のお餅も自分たちでコネコネ。
きなこやお醤油を付けて熱々のお餅をパクリ(#^.^#)
出来立てホカホカの自分だけのお餅の味は最高~~~♬♬
こうやって穏やかに明るく楽しく1年が締めくくれる事に支援員一同喜びを感じた1日です。
保護者様、並びにご近所の皆様の暖かいご支援にお応えできる学童保育Ciaoでありたいと願っております。
今年1年ありがとうございました。
12月26日(火)
🎅さんに会えた翌日のこの日は、防災センターと消防署見学💓
防災センターでは、災害の発生率や怖さの説明を受け、災害の少ない香川県だからこそ、身を引き締めて対策を考え、備えをし、被害を最小限に留める事は出来ると学びました。
支援員も思わず納得!
その後向かった先は・・・子どもたちの憧れ(?)の消防署。
ここには子どもたちが一度は乗りたい車がいっぱい🚑 🚒
救急車に消防車、レスキュー車にはしご車も♫それぞれの車に乗る隊員さんに車の役割や仕組みを聞いて、お目目はキラキラ☆彡
隊員さんに質問もた~っぷりした後は、水消火器を使って、消火器体験!!普段目にすることはあっても、なかなか使ったことが無いのも事実。スタッフも参加で消火器の使用の仕方を学ぶのでした(*^^)v
放水も近くで見せて頂き、「僕にかけて~~~」なんて発狂する子どもも(;´・ω・)
最後は、はしご車の説明を受け、隊員さんも一緒に記念撮影📷
体験も有りでとても楽しい消防署訪問でした。
とても大勢の隊員さんがCiaoの到着を待っていて下さり、そして終わるまでお見守り下さいました。
ご協力に感謝申し上げますm(__)m
12月25日(月)
お誕生日会兼クリスマス会のこの日、突然!!!サンタさん登場~~~~~~🎅
みんなの表情が固まった次の瞬間、歓声が💛
どこからともなくやって来た🎅さんに次々質問の矢が💦でも、優しい🎅さんは、ひとつひとつ、一人一人の質問に応え、一緒にお歌を歌ったり、ゲームをしてくれたり、おまけにプレゼントも全員に振りまいて・・・・最後の最後は「ハイ、チーズ(*^^)v」で締めくくり、Ciaoを去っていきました🎁
キッズの心にCiaoの思いでが降り積もりますように。
12月11日
少し遅れて・・・クリスマスツリーに灯がともりました~~🎄
「正面はこっちがいい」「正面がここなら、この飾りは??」
「ここに赤が足りんくない?」etc・・・
さすがに女の子主導のもと、今年も奇麗可愛くツリーの出来上がりです(^^)v
指折り数える冬休みの準備がひとつ、仕上がりました🎅
Ciaoの冬休みは夏休み同様、施設外活動をはじめ、毎日楽しみを凝縮しています((´∀`))ケラケラ キッズにとって忘れられない思い出を、こうやって紡いでいければとスタッフ一同張り切ってます💛